プラモ合同会社とは
「プラモ」という社名の由来は、プラモデルからきたものです。
プラモデルの箱を開けると、多種多様な形をしたパーツが入っています。
そのパーツを設計図と接着剤によって組み立てていくと、プラスチックのかけらたちが新しい「模型」として形作られていきます。
私たち「プラモ」には、さまざまなパーツがあります。
いろいろな設計図があります。
接着剤となる多くのパートナーがいます。
皆さんが想像する「模型」をイメージから現実にする…。
いくつものプラモデルを作ります。
-Planning Model、それが「プラモ」です。
新着情報のお知らせ
2023年4月入社の新卒採用は、5月より開始予定です。
決まりましたら「リクナビ2023」の弊社ページでお知らせします。
- 2019/09/11:引っ越しました
- 2019/06/11:「スタッフノート」追加しました
OA情報
弊社スタッフが制作に携わったコンテンツのご案内です。
「ちょっと山頂へ~絶景!ニッポン低山紀行」
4月21日よる6時54分〜 BSテレ東
今回はキムラ緑子さんが仲良しでヒマラヤ登山の経験もある西尾まりさんと
神奈川県湯河原町「幕山(626m)」へ。
四季折々の花を楽しめる人気の低山。桜や菜の花など山道の小さな花を愛でながら登山。
山頂は草原が広がり360度の眺望で相模湾や箱根の山々が望めます。
ふたりは山頂メシ、源頼朝ゆかりのパワースポット、下山後には海の幸を堪能。
登山を終えたキムラ緑子さん、山に故郷の思い出を重ね号泣!?
レギュラー番組、このほかの制作協力番組については「制作実績」 をご覧下さい。
ツクリダスチカラ、集結。
