有限責任事業組合プラモ

スタッフノート

2015年へ2013・14年へ2011・12年へ

更新終了。(2009-09-15 by HP担当者)

少しずつ少しずつ作業をやって、やっとHPをリニューアルしました。
思えば、HPリニューアルの話があがり、
業者さんに電話をしたのが、3月の半ば。
半年かけてのリニューアル作業になりました。

・・・ちなみに、前のHPはバイト君が独学で作ってくれたもので
経験がない中、よくここまで作ったなあ、と思っておりました。

さて、今回の最大にリニューアル点はデザインの全面的な変更と
この「スタッフノート」の新設です。
このページでは今後、プラモのいろいろなことを
お伝えできればいいなと思っています。

どうぞ、これからもよろしくお願いします。

暑気払い(今ごろ・・・)。(2009-09-17 by HP担当者)

プラモは20人足らずの小所帯なんですが、
社内のほか、日テレ、テレ朝、東海テレビなど
いろいろな現場にスタッフが出ているので、意外にスタッフ同士が
顔を合わせる機会が少ないのです。
そこで、冬は新年会、春は新人歓迎会とスタッフが集まる機会を
設けていて、夏が暑気払いなのです。

その暑気払いが、
きのう、行われました。
スケジュールを調整していたら、
いつの間にか秋になってしまいました。
19時半スタートだったんですが、
そのとき集まったのは、
予定人数の4分の1。
原因は鳩山首相と高相被告…。

組閣と高相被告の保釈のフォローで現場を離れられないスタッフが続出。
コースで予約していたため、“このまま来ないと料金はどうなる!?”と
ひやひやものスタート。
ま、結局はほぼ予定人数集まったので、よかったのですが。
テレビの仕事をしていると、予定が立てにくいとよく言いますが、
あらためてそのことを実感させられました。

ちなみにきのうのメニューは、豚しゃぶ食べ放題でした。

秋は反省の季節。(2009-11-30 by HP担当者)

皆さんお元気でしょうか。

まず最初に本題から外れますが、台風18号の影響、
お住まいの地域ではいかがだったでしょうか。
首都圏では風雨の被害もさることながら、午前中、電車が止まったのも大変でしたね。
まさか、JRからの振り替え輸送による混雑が原因で、京急が止まってしまうとは…。
私と同じ京急利用者の皆さん、共感してもらえると思います。

さて、余談が長くなったんですが・・・
プラモでは夏から秋が健康診断の季節です。
←私の結果の一部ですが、
やはりコレステロールですなぁ。
ADからDになった年に、
一気に10kg増量(!)して以来、
コレステ高止まりです。
走らなくなったからだろうなぁ、
仕事中に。

ま、他のスタッフも似たようなもんです。
結果を見、食生活を省みて、5分だけへこみます。
ただ、毎昼飯を必ず“ご飯特盛り”で頼むスタッフが
検査項目の数値がオールA(正常範囲内)だったのは、世の理不尽を感じました。

レースの秋。(2009-11-14 by HP担当者、phot by T)

「どーも☆キニナル!」スタッフから写真が届きました。
10月11日(ずいぶん時間がたってしまった…)、
お台場で行われた日本初の“ボックスカートレース”。
このレースに「キニナル!」出演者・スタッフが
参戦したんです!
“ボックスカートレース”とは手作りのエンジンのない
カートで人力により坂道を駆け降りるというもの。
今回のレースは、速さとカーとのオリジナリティー、
そしてアピールタイムのパフォーマンスにより、
順位が決まるんだそうです。

で、「キニナル!」チームのカートがこちら!
スタジオセットのメインである“木”(そういえば、
木の名前がない…)をモチーフに
番組MCの林家正蔵師匠、西山喜久恵アナ、
田中大貴アナ、生野陽子アナの似顔絵が
プリントされたバルーンがあしらわれています。
さて、重要なのはドライバー。
その重責を背負うのは、榎並大二郎アナです。
下の写真の、銀色のボディスーツを着た人。
ちなみに、かぶっているヘルメットは
フジテレビ社屋の球体がモデルなんだとか…。

となりいるのは、地デジカ。
さて、600組以上の応募があった中、選ばれし
77組により優勝賞金100万円が競われたこのレース。
「キニナル!」号は、好発進を見せたものの
途中で失速。総合で58位に終わったそうです。
そして、取材したディレクターは300メートルのコースを
デジカメ持って、行ったり来たり。
翌日は筋肉痛に泣いたということです。

よいお年を…(まだ、早い)。(2009-11-27 by HP担当者)

今週の火曜日(11月24日)は“二の酉”ということで
浅草は鷲(おおとり)神社の“酉の市”へ行ってまいりました。
いや〜、すごい人でした。
その人の多さの様子は、まわりの熊手店と露店に気をとられ
写真を撮り忘れてしまいました・・・。
さて、酉の市では「運をかっこむ、福をかきこむ」といわれる
縁起物の熊手お守りを求めてきました。
その熊手は、事務所の入り口の上の壁面にまつっています。
しかし、ガムテで貼っつけていいものなのでしょうか?
一抹の不安は残りますが、

ま、ともかく来年も商売繁盛となりますように。

(09/11/30 追記)
私のほかに、浅草・鷲神社の酉の市に行っていたスタッフが
写真を撮っていました。
「遠藤」というのが、熊手屋さんの名前、
下のほうにちょっと見えているのが熊手ですね。

'09最後の秋。(2009-11-30 by T)


都内で小さな秋を見つけました。
日々忙しい皆さんも、ちょっと立ち止まり空を見上げてみましょう。

こんなところに!(2009-12-17 by HP担当者)

さあ、今年もあと2週間になりましたねぇ。
あー、仕事がたまってしまって、チョイ憂鬱です。
25日で仕事納めの人もいるようで、うらやましい限りです。
さて、先日テレビ局内にいるスタッフから
書類(年の瀬らしく年末調整関係)の入ったファイルをもらって来たんですが…
会社に戻ってファイルを広げると、書類に交じって
年末特番のために使うであろう「起こし」が!

「起こし」とは…。
“書き起こし”の「起こし」で、インタビューした人の話していることや
出演者のしゃべっていることなどを、文字に書き出したものです。
「起こし」を作るは、それはそれは忍耐力と集中力が必要とされます。
インタビューだと取材テープが1時間を超えることもありますし、
バラエティーで編集済みのものでも、特番なら約2時間。
結構、大変。かつ、孤独。
そして、「起こし」はそれはそれは大切なものです。
いちいちテープを見なくても、「起こし」で内容がわかります。
構成を作る際の資料になり、テロップを作る際のベースになるもの。
結構、重要。かつ、重宝。

で、話戻って「起こし」が交ざっていることに私が気付いたのが帰社4時間後。
本人はさぞや困っていることだろうと電話したところ、
「元データがあるんで、別に…」。
そりゃ、そうか。手書じゃないし。
…つまり、年末はバタバタするので、“不慮の事故が起こらないように
気をつけましょう”、という教訓になるハズの、きょうの「スタッフノート」でした。

師走。(2009-12-22 by O、photo by HP担当者)

12月も半ば過ぎ。
年末も控え皆さんバタバタとお忙しい最中でしょうか。
「12月」というより「師走」と表す方が、忙しいイメージが強いのは私だけでしょうか?
でも「師走」って元々、陰暦12月を表す言葉だったので、
今の暦に合わせると1月上旬〜2月上旬なんだそうですよ。
そうすると「師走」のイメージ変わってきちゃいますね…。

(写真は会社の近く、東京ミッドタウンのイルミネーション。
 こんなオシャレなところのすぐそばにからある程度離れた所に弊社はあります)

逆サイドからの眺め。(2009-12-28 by HP担当者)

特番が続く年末年始ですが、うちのスタッフが携わっている番組も
見ていただけましたでしょうか?
12月23日は、うちのスタッフが取材等を担当した
日本テレビの報道特番「ACTION2009」の生放送がありました。
この放送時間、私は「ACTION」OA中のスタジオにいたんですが…
こんなことになろうとは。
スタジオの作りは、中央にMC席があり、後ろにはひ壇があります。
ひな壇は3つに分かれていて、左右は視聴者50人ずつ、
中央は日テレの報道記者、各番組関係者が座ります。
そのひな壇に、急きょ座ることになってしまいました!

座るように言われたのが、本番10分前。
訳あって頭に巻いていた包帯を取り、トイレに行く間もなく壇上へ。
「うわー、髪に変な寝ぐせみたいなのついてるぞ」と
自意識過剰的に鏡を見れなかったことを気にしつつ、OAスタート。
ひな壇は、特にコメントを求められたり、アップで撮られたりすることはないので
緊張はしませんでしたが、それでも初ひな壇。
VTRからスタジオに映像が戻ってくるたびに、いつもより姿勢を良くしてました。

ただ、大塚金融担当副大臣が出演したトークコーナー、ここではちょっと血圧が上がりました。
というのも、トークコーナーの後は17時53分から全国のニュース。
ここは確定タイム。つまり、17時53分には報道フロアからのニュースに
行かないといけないんです(実際には、厳格な確定ではなかったようですが)。
コーナーの時間は9分チョイ。この間に副大臣への質問フリップ4つ、
視聴者からの意見メール2、3通、各キャスターのコメント、
次回の取材テーマ発表をこなさなければいけません。
…17時50分。確定タイムまで残り3分。
うわ、質問フリップ2つとメールと次回のテーマ発表が、まだ終わってない!
メールには、副大臣も応えるし、キャスターも副大臣への質問を重ねる。
これ、時間内に入んのか!?
勝手にひやひやしてたんですが、そこは皆さんプロ。
副大臣への質問は全て聞き、テーマも伝え、時間ぴったりにニュースへと移りました。
すいません、やっぱり時間ってどうしても気になるもんで。

いつもOA中は、スタジオでもカメラの後ろか、副調整室か、
デスクで視聴者対応の電話番ですので、不思議な気分の3時間でした。

年忘れ。(2009-12-28 by HP担当者)

「年忘れ」って、最近言わないですね。
さて、12月26日は忘年会を行いました。
が、やっぱり全員は来られず…。
ちょうどOAだったり、編集だったり、年末特番で泊まり込みだったりと
年末、休日でも誰かが何かで動いてます。

当日OAのスタッフのために、本人のパネルを用意↑。
これで、参加できなくても浮かばれるハズ。
今回のメニューは、七輪炭火焼です。
もちろん、幹事がお会計に不安にならずに楽しめる食べ飲み放題。

2次会は“語り”に。
(左写真)左側の独身者が、右側の妻帯者に結婚について聞くの図。
(右写真)語るベテラン、聞く(聞かされる?)新人の図。
さて、今回初めて行った商品争奪ジャンケン大会(やりくりしました)。
賞品の高級マスクメロン(5000円也)は、新人がゲット。
どんな味だったんだ?

…というわけで、ことし1年。
当ホームページと、当組合スタッフの制作する番組を
ご覧下さいましてありがとうございました。
来年もより面白い、より興味深い番組・映像ソフトを制作してまいります。
来年もどうぞよろしくお願いします。よいお年を!!

あけましておめでとうございます。(2010-1-6 by HP担当者)

新しい年が始まりました。
みなさんはどんな正月でしたでしょうか?
私は元日に実家に帰ろうとしたところ、飛行機が雪で全便欠航。
しかも、朝一番で全便欠航決定…ではなく、
一便ずつ“天候調査中→出発数十分前に欠航決定”となる
“真綿で首絞め”状態で、空港で途方に暮れておりました。
では、2010年もプラモと当組合スタッフをよろしくお願いします。

鬼は〜そと、福は〜うち。(2010-1-20 by O)

1月も半ば過ぎて、もうすぐ2月。 2月といえば節分ですね。
私は数年前まで知りもしなかったのですが、節分には今となってはメジャーな習慣、
どっかを向いて、巻き寿司を豪快に丸かじりする「恵方巻き」がありますよね。
この恵方巻きは、どのような意味があって行っているかご存知でした?
巻き寿司は「福を巻き込む」ことから来ており、
切らずに食べるのは「縁を切らない」という理由があるそうです。
今年の恵方は西南西。
今年はちゃんと西南西を向いて恵方巻きを食べようかな。

企画考え中。(2010-1-22 by 代表Y)

かなりの長考でした…。

“先輩”ADに10の質問!(2010-1-25)

さて、突然ですが去年4月に新卒でこの業界に入ったスタッフに
10の質問をぶつけてみました。
仕事をはじめて、もうじき9か月。まもなく“先輩”になるであろう1年生ADです。
テレビ局に出向し、月〜金の番組でエンタメコーナーを担当しています。
これから業界に入ろうとしているみなさん、
ADさんはこんなことしています。

@今の仕事の楽しい(面白い)ところは?
 OAの後で番組を見返すのが楽しいです。
 作る側から見る側になって見ると、
 とても新鮮な気持ちになれます。
A今の仕事の大変なところは?
 やっぱり睡眠時間が少ないのが大変です。
B今の仕事内容は?
 名前の通り、ディレクターさんのアシスタントをしています。
 ディレクターさんが映像を作りやすいように、素材(取材テープや
 資料映像のこと・HP担当注)や資料を集める仕事です。
C(自分の周りの)テレビの仕事をしてる人って、どんな人が多い?
 ちょっと変な人が多いと思います(笑)。
 あと下ネタ好きな人が多いような…。
Dなぜ、テレビの仕事を選んだ?
 学生の頃に映像作りを学んで、ハマりました。
E学生時代の専攻は?
 美術大学のデザイン学科でした。
 実を言うと映像はちょこっとしか学べてません。
F学生のころと比べ、仕事をはじめてから成長したと思うところは?
 映像を作ることはまだできてないので
 技術的なことは成長してるのか
 わかりませんが、社会での礼儀などは
 身についてきていると思います。
(←本番直前。スタジオ小道具の
 新聞を貼ったパネルの準備)

G休日はどう過ごしてる?
 半分は寝ちゃってます(笑)。あと半分は趣味の時間です。
Hいま、目の前に自由にできる3万円があったらどう使う?
 とりあえず貯金!
Iテレビ業界に進むことを考えている人に、なんでもいいので一言。
 一に体力、二に体力、三四がなくて、五に体力です!
 とにかく体力があれば何とかなる!

と、いうことだそうです。
3万あったら貯金って、意外に堅実だなあ。
皆さんの仕事選びの参考になれば、幸いです。

「クリエイティブ休暇」の過ごし方。(2010-1-31 by イロめがね)

【1日目】1月21日(木)
昼にオンエア終了し、月曜日までオフだったので旅行へ。
旅の目的は、「今年一年が良い年になりますように」&「地方グルメ食べまくり」。

ということで! 今年1年分のパワーを得るべく向かったのは、
日本全国に800いると言われる【神】たちの頂点に立つ
そう! 【伊勢神宮/天照大御神(あまてらすおおみかみ)】。

しかし、1日目は久しぶりに名古屋に行きたかったので(色々な意味で)、
名古屋まで東海道新幹線“のぞみ”でズパッと行きました。
夕方4時頃、名古屋に到着してすぐに食べたのはコレ〜。

←味噌煮込みうどん。
麺は固く、味噌がしょっぱめ…。
ご飯と一緒に食べると格別!
ちなみに1,100円ぐらい。
知らなかったのですが、うどんの取り皿は
隣にある鍋フタを使うのだと。
あっ、きゅうりや白菜の漬け物が付いていたのですが、
それらはお変わり自由です。
名古屋人はセコイと思っていたが、意外や意外…(Kさんに怒られるかな??)。

そして、夜…。
この日は午前3時から起きていたので、眠かったのですが
名古屋名物の一つである“手羽先”を食べに【風来坊】へ。
カウンターに座ったのですが、隣がキャバ嬢とホストのカップルだったため
香水の臭いがキツく、手羽先を味わうどころではありませんでした…。
ん〜、失敗…。今年1年を占う旅でもあるというのに先行きが思いやられる。

そして私は、錦のネオンに誘われるまま消えて行った…。
                         2日目は続くのか…。

(HP担当注・当事業組合では、「クリエイティブ休暇」と称する有給休暇や
特別休暇は設定しておりません。念のため…。)

2月3日といえば…。(2010-2-3 by O)

みなさん、2月3日といえば何の日と思い浮かべますか?
ほとんどの人が「節分」だと思いますが、
なんと今年誕生した新しい記念日があるのです。それは「絵手紙の日」。
日本絵手紙協会が、「ふみ」と読める2月3日を「絵手紙の日」にしようと
日本記念日協会に申請し、昨年認定されたのだそうです。
絵手紙協会が絵手紙を考案して50年、
そして、協会創立15周年の節目の記念として、今年から定められました。
2月3日は豆まきだけではなく、知り合いに絵手紙を送ってみてはいかがですか?

「クリエイティブ休暇」の過ごし方2。(2010-2-10 by イロめがね)

【2日目】1月22日(金)
昼。
名古屋から伊勢神宮へ行く途中、
腹ごしらえをしようと思い、下車したのは松阪駅。

目的はモチロン! “松阪牛”。

松阪では、松阪牛の老舗が2軒あるという。
ひとつは「和田金」。
松阪駅からはこちらの方が近かったので行ってみると、休業日でした…。

ので!
もうひとつの老舗「牛銀」へ。
牛銀は平日にも関わらず、
昼時ということもあってか30分待って
入店できました。

キニナル松阪牛のメニューは…
 ・すきやき   ・汐ちり   ・水だき(しゃぶしゃぶ)
この3種類。
これのセットメニューやオプションを付けるコトも可能ということだが…
どれも圧倒的に高い…。

しかーし! 今回は“クリエイティブ休暇”。

なので、贅沢をしてみた。
私がオーダーしたのは
 ・すきやきセット(松阪牛150g+ご飯食べ放題+野菜+赤出しみそ汁)
 ・松阪牛炙り焼き
 ・日本酒 …分からないぐらい
←これが最高級の松阪牛です。
味は言わなくてもわかるでしょ?

ここ牛銀は、客にマンツーで
仲居さんが付いてくれ、
全て目の前で調理してくれます。
ちなみに私の席に付いたのは、
東京から嫁いで来たという
26歳の美人さんでした。
しかし、私には全く興味がないようで、話は全く弾まず…。

そんなこんなで、食べ終わった後に驚いたのが支払い金額。
ぬわんとっ! 16,000円ぐらいでした(爆死。
仲居さんのサービス料も入っていると言うことですが…。

まあ値段のことは忘れ、気を取り直しイザ伊勢神宮へ!
松阪から電車に乗ること20分。到着ました、伊勢市駅。
とりあえず、駅から歩いて行ける外宮の方へ…。

ココで「ミニ知識」――――――――――――――――――――――――――
伊勢神宮ってのは“内宮”と“外宮”ってのがあって、
“内宮”の方に【天照大御神(あまてらすおおみかみ)】がいるんだって!
でね、参拝する時は“外宮”を参拝してから“内宮”に参拝にいくんだって。
――――――――――――――――――――――――――「ミニ知識」終わり

駅から徒歩5分の外宮に入ると神聖な雰囲気が漂っていました。
いかにも「パワー」がもらえる様な空気。
そんな空気を感じていると、ツアー客が入って来てガイドが所々で説明をしていたので、
一緒に聞いて勉強させて頂きました(ん〜、タメになる)。

気付くと日は暮れ始め、時刻は4時30分。
これから内宮へ行こうと思っていたが、諦めることに。

たっぷり残ったナイトタイムを楽しむため、私は伊勢のネオン街へと消えた… 。
                   こんな内容で、果たして続きはあるのか…。

(HP担当注・繰り返しですが、当事業組合では「クリエイティブ休暇」と
 称する有給休暇や特別休暇は設定しておりません。念のため…。)

冬季オリンピック。(2010-2-18 by O)

スピードスケートで日本人メダリストが誕生しました。
メダル無しでは寂しいオリンピックになってしまうので、とりあえず一安心ですね。
これからも、続々メダリストが増えることを期待したいです。
ちなみに、スピードスケート会場は今回新設されたものなのだそうですが、
エコに気を遣って造られた会場なんですよ。
会場内部の天井木材は、バンクーバーで深刻な被害を受けた
虫食いのパイン材を使っているのだとか。
また、オリンピック村の下水も雨水を利用したりと、いろいろ工夫されているそうです。
華やかなスポーツの祭典の裏側に、きちんと資源を大切にする心配りもあるのですね。

プラモ美術部「1ミリへの挑戦」。(2010-3-1 by ART3級)

2月10日放送の日本テレビ「Newsリアルタイム」ミニ企画、“サラリーマン川柳2010”。
皆さん、もちろん見て下さいましたよね(当然顔)。
さて、この“サラリーマン川柳”は、サラリーマンの目線から会社や家庭、
世相を詠んだ川柳コンクールの優秀作を紹介する企画。
オフィスや家庭のイメージ映像と、ニュース映像とで構成しますが
イメージ部分の小道具はわれわれ、プラモ美術部が作ったんです(どや顔)。
あ、われわれって言いましたけど、私ひとりでした。
あ、小道具って言いましたけど、小細工かもしれません
(本職の美術さんに敬意を表して、ですよ。小心顔)。
左の写真、ここはどこかの倉庫ではありません。
ウチの事務所です。
営業成績のグラフを作っています。
パソコンで文字を打ち出し、模造紙に貼り付けていきます。
しかし、作業後、「売上」と「推移」の文字が5ミリズレていることに気づき、悔し涙を流しました。
ちなみにこのグラフを使ったシーン、OAされませんでした…。
次の作品は、こちら。「汗」です。
カチューシャにピアノ線をくくりつけ、
さらにピアノ線に、汗型の紙を
貼り付けています。
これを頭にかぶると、ほら!
汗がビヨーンビヨーンってゆれるので
とっても「フゥ〜」って感じになります。

ビヨンビヨン感の秘密は、ピアノ線の先に10円玉をくっ付けているから。
苦労したのは、ピアノ線を捻じ曲げるのと、ちょうどいいおもりを見つけることでしょうか。
ピアノ線は非常に硬く、ピアノ線が曲がる前に
私の親指の関節が、反対側に曲がるんじゃないかと思いました。
そして、ピアノ線の弾性と10円玉の奇跡のバランスを発見した時は、
歓喜の涙を流しました。
ちなみにこの汗を使ったシーン、ロケの時点でカットされました…。
プラモ美術部「1ミリへの挑戦」。
次回も“サラリーマン川柳”での戦いをお伝えします。

プラモのブーム。(2010-3-8 by T)

これが伝説のウォーカーたちだぁ!!

歩こう会。(2010-3-8 by HP担当者、photo by 代表Y)

レインボーブリッジを黙々と歩く男ども。
歩いているのは「どーも☆キニナル!」の
ディレクター連。
1か月前、彼らは突然ウォーキングに目覚めた。
OA後、社食で「サラダバー」なるメニューに
舌鼓を打つ彼ら。
その選択の理由は、10年後の健康か、
あるいは、食べ放題ゆえの損得勘定か。

青物で腹を満たした漢(おとこ)たち。
「エネルギー充填完了」とばかりに
東京湾に浮かぶ大橋へ。
潮風に吹かれ徒歩(かち)にて進むその時に、
脳内モルヒネとともに去来するのは、
きょうのOAの充実感か、
はたまた冷蔵庫内の麦種の泡か。
ともあれ、わしわし歩いている彼らが、橋上の不審者として通報されないことを
祈るのみである。







※歩く男たちの姿が、ゆりかもめから見ることができます。
見つけた方はご一報ください。


花粉が舞う季節到来。(2010-3-16 by O)

周りでくしゃみや鼻水をすする音が頻繁に聞こえてくるようになりました。
かくいう私も目がかゆかったり、鼻水、くしゃみの症状はあります。
ただ、周りの人の症状をみていると、「自分はまだまだ序の口」と感じる程度の
かわいい症状だなと思います。
この差は何でしょう?
これが決定打というわけではありませんが、プラモ社内ではお茶をよく飲んでいます。
お茶の成分の一つ、ポリフェノールが花粉症にいいのだとか。
成分を考えてお茶飲んできたわけでは無いのですが、
効果が多少あるのですかね!?

Welcome!(2010-3-23 by HP担当者)

春は出会いと別れの季節、なんてぇことを申しますが
先週末、3月からやってきた新スタッフの歓迎会を行いました。
これまで、ウチの忘新年会や暑気払いは
「食べ飲み放題」がお店選びの必須事項なんですが、
今回は新スタッフが全員女性ということで、こじゃれた渋谷のお店。
店内の他のお客さんは、
女性のグループか、カップル、
または合コンとおぼしき若者たち。
40絡みの男がいて、男女比で男が7割越えしているのは、ウチのテーブルだけ…。
メインメニューは、トマト鍋。意外にも(!?)大変美味しゅうございました。
締めはご飯を入れて、
粉チーズプラスでリゾット風に。
 (無理くり、初めての共同作業→)
あ、そういえば新スタッフ歓迎会にも
かかわらず、その新スタッフの写真を
撮り忘れてしまいました
(あ゛あ゛、やってもた)。

なので、食いもんの話で引っぱりますョ。

さぁ最後に出てきたのは、コレ↑。 …これ、プリンです。
その名も「鍋プリン」。土鍋でプリンを作っています。
3月に誕生日を迎える人を祝っての、追加メニューでした。

さて、何の因果かこの業界に入ってきた新人たち。
今後、楽しいことや、つらいことや、つらいことや、つらいことや、大変なことが
数多く待ち受けていることでしょうが、彼女らに幸多からんことを
私、願ってやみません。

こんばんわ。(2010-3-25 by スエキチ)





春は眠いニャ〜。
でも、テレビ業界は大忙しの季節だニャ〜。











春は眠いニャ〜。(2010-3-31 by マサコ)


…でも、会社で寝てると怒られるんだニャ〜。

番組の終わり…。春だなぁ〜。(2010-3-31 by O)

3月、4月の期首期末に訪れるレギュラー番組終焉の時。
今年は各局、予算の都合で終わる番組が多く、
弊社のレギュラー制作協力番組「どーも☆キニナル!」も、
3月26日で終わりました。

毎日ディレクター6人、AD5人で月曜日から金曜日、
20分近い情報コーナーのOA対応は大変でした。
熱があっても…
足を引きずりながらも…
眠らず…
文句を言いながら…
いろいろあったな〜。

どんな番組でも、関わっていくうちに
愛着ってわくものなんだな〜。




そんな思いにかられるのも、この季節ならでは…。
“桜”の花びらを見ながら感じています。
そして、新しく始まる番組には
大きな期待と変わらぬ不満を漏らしながら
愛着をもって作っていくのでしょう。


あ…、酒が飲みたいな…。

番組作りは大変だニャ〜!(2010-4-6 by スエキチ&マサコ)

良い番組を作るためには、多少の衝突はあるものです。

御礼。(2010-4-15 by HP担当者)

3月からプラモにも新人スタッフがやってきました。
その新人スタッフが先月、大学の卒業式のため地元に帰省した際、
ご親族の方が、このホームページをご覧になって
われわれスタッフ宛てにと、新人スタッフにお土産を持たせて下さいました。
そのお土産は…、宮城銘菓「萩の月」。
ふんわりとしたスポンジケーキの
中に、カスタードクリームが入った
「萩の月」。
なんと!4箱(40個)も。
…写真は1箱食べてから撮影いたしました。
大変遅くなりましたが、このホームページをご覧下さいましたこと、
お土産頂きましたこと、この場を借りて御礼申し上げます。
ちなみに「萩の月」には、チョコレートクリームを包んだ姉妹品「萩の調」も
あるそうですが、私は食べたことがありません。
あ! 別に他意はありませんから…。



      「萩の月」を撮影する新人スタッフ→

OAチェック中だにゃ〜!(2010-4-15 by スエキチ)





テレビを観るのも仕事のうちです。











プラモ歩こう会。(2010-4-23 by イロメガネ)


          
           40分後
        

プラモ美術部「1ミリへの挑戦」(2)。(2010-5-9 by ART3級)

ずいぶん間があいてしまいました。
プラモ美術部の戦いをお伝えする「プラモ美術部・1ミリへの挑戦」。
前回は…
サラリーマンの目線で会社や家庭、世相を詠んだ川柳コンクール、
“サラリーマン川柳2010”の優秀作を紹介する企画(2月10日・日本テレビ
「Newsリアルタイム」内で放送)。
その川柳のイメージ映像を撮影に使った小道具の製作について、
ご紹介しました(前回の説明に5行も費やしてしまった)。
今回も“サラリーマン川柳”の撮影での小細工について。

みなさん、くしゃみでマスクがびよ〜んと伸びるシーンがあったのを覚えていますよね?
(もしかして、覚えてない?)
えー、こんなシーンです。

このシーン、ありえないぐらいマスク伸びているでしょう。
実はこれ、CG使っているんです!
あ、すいません。ウソです。
これ、マスクの口に当てる部分の中央に
テグス糸をくくりつけ、引っぱっているんです。
でも、単純にテグスを付けただけでは失敗。
マスクは市販のマスクなんですが、
マスクのゴム紐って、意外に伸びないので
“びよ〜ん感”が出ないんです。
さらに、引っぱるとゴムが細いので耳が痛い。
そこで、ゴム紐の素材を変更。選んだのは、赤白帽で使ってるゴム紐。
小学校時代、意味もなくグイグイ引っぱったり、なぜかしゃぶっていた奴もいた、
あの少し幅広のゴム紐です。
これならびよ〜んと伸びて、お耳の後ろもそんなに痛くない。
しかし、それでも問題が…。
いくらよく伸びるといえども、ゴムはゴム。
テグスを引っぱり過ぎると、テグスを付けているマスク中央が引き攣(つ)れて
マスクの口当て部分の形が、くちばしのように三角に歪んでしまうのです。
ああ、もう!(怒)
で、次なる小細工。
ある程度、ゴム紐を長くしてみたんです。
“びよ〜ん感”を残しつつ、
マスクの形が壊れないようにする折衷策。
ゴム紐の長い部分は、
役者の女性の髪に隠しつつ、
ゴム紐にもテグスを付け、だら〜んとならないようにしました。
さて、撮影では2人がかり。ひとりが役者さんの後ろでゴム紐に付けたテグスを持ち
ゴムが垂れないようにし、もうひとりが役者さんの正面からくしゃみの芝居に合わせ、
マスクの口当て部分についたテグスを引っぱり、
それと同時に後ろのゴム紐テグス担当が、手をゆるめます。

フゥ〜。動きのあるものを文字で表現するって難しいですね(今さら…)。
「伸びるマスク」を一人でやると
こんな感じです。
後頭部のあたりから、ゴム紐に
つながったテグスが出ています
(もちろん、見えませんが)。
さて、今回の戦い。
最も苦心したのは、
いいゴム紐を見つけることと、
その長さの調整。
そして、撮影時のテグスワークでしょうか?
うーん、でも一番の苦労は、この作業をことばで説明することかも。
この文章は伝わっているんだろうか?
不安を抱えつつ、また次回です。

季節はずれの歓迎会2。(2010-5-23 by HP担当者)

先週(先々週か)の金曜日、今年2回目の新スタッフ歓迎会を行いました。
今回は4月から入ったスタッフを含めた歓迎会です。
新番組のスタートでバタバタしていたり、スケジュールが合わなかったりで
こんな時期になってしまいました。

いや〜、歓迎会をやるって決まるのがいつもギリギリなので
店選び、苦労しました。
歓迎会をやることが決まったのが、その週の火曜。つまり3日前。
この不況+ゴールデンウィーク明け+月の真ん中ってことで
すぐに店も予約できるだろうと思っていたんですが、あにはからんや。
意外とどこの店も予約で埋まっていて、店が決まらない。
または、「21時からは空くんですけどね」という返事。
新橋は、もう不況は終わったのか!?
なんとか20時半から入れる店を見つけ、予約。
見つけたというよりも、「ギューギュー詰めでもいいから」と
無理くり20時半からの予約を取り付けた感じですわ。
今回のメニューは、「鉄板鍋」。
上の写真をご覧ください。あ、これ、全部食べきった後だ。
写真手前の四角いのが鍋。真ん中のへこんでいるところにだしが入っていて
その周りに盛ってある野菜や肉を崩して、だしで煮ながら食べます。
美味しゅうございました。
スタッフも8割がた出席して、よかったよかった…。
しかし! 翌日、目を疑うような事実に遭遇したのです。
…つづく。

季節はずれの歓迎会2のつづき。(2010-6-7 by HP担当者)

さて、今年2回目の新スタッフ歓迎会を行いまして、
翌週、精算をしておりました。
お店の領収証を見てみると…「あれ、こんなにかかったっけ?」。
支払いのときは、私もしたたか酔っておりましたので
小さな疑問しか感じなかったのですが(それでも疑問は感じていたんです!)
後日、冷静になってみると…「おかしい。予定より高い」。
飲み放題のコースにして、遅れてくる人についての料金についても
事前にお店と打ち合わせて、追加のつまみも完全なるシミュレーションをして、
あとはほろ酔いでお勘定すればよかったはず。
…おかしい。
予定より、多く集まったのか? いんや、違う。
お店が計算間違えた? まさか、そんな…。
俺が払いすぎた? そんなバカな…。
仕方ない。お店に聞いてみよう。…恥を忍んでお店にTEL。
私「あのぅ、先週末、団体で利用したものですが…。
  お値段の詳細、教えていただけますか?」
店の人「わかりました。○○円のコースが、×人。
  途中から来た方が△△円で×人。
  追加のお料理が、○○と○○と○○と…。
  それと、お鍋の具の追加で、国産和牛と琉球あぐ〜豚が3人前づつ…」
私「それかぁ〜!!」
そういえば、「なぜこんなに肉が繰り返し来るんだ?」と思いつつ
お店の人に「それ、どこのテーブルの肉ですか?」とまで聞いていたのです。
しまった。俺はちゃんと違和感を感じていたのに…。
現場での追及が甘かった。あぁ。
とはいうものの、みんなたらふく食べただろうから、いいとしよう。
そうとでも思わないと、幹事ってやってらんないですよね。
世の皆さん、どうですかね。

入手物体X。(2010-6-27 by HP担当者)

ことしも半分が終わりそうです。
そこで(?)、掲載せずにいた写真を3枚ほど。
厳重に密封された褐色の物体。
直径は10センチほど。
長さは35〜40センチといった
ところでしょうか。
これは、いったい何物?
答えがわかったあなたは、
実は、お取り寄せマニアかも
しれません。
これ、焼き豚の“原木”。
販売するサイズに切る前の、“丸々一本”の姿なんです。
フジテレビ「知りたがり!」の“最新ワケありグルメ”企画で紹介した
「星S印の鎌倉ハム」さんの商品です。
非常にビッグサイズなので、思わず両手で握って振り回したくなりますが、
食べ物で遊んではいけません。
味はタレの味がほど良くしみ込み、食べ飽きることがない旨みが凝縮されています。
では、旨みが見た目でも伝わる切り口の写真ですが…
ああああああああああっ!!!!
切り口撮る前に、完食してしまったことに今気づきました!
すいません。詳細は「鎌倉ハム」のHPをご覧ください。

つづきまして〜、
鈍く光を反射する、この丸い物体。
これが何かわかったあなたは、
相当の東北マニアかもしれません。
これは、銘菓“かもめの玉子”です。
4月15日のこのページで、
卒業式で帰省した新人スタッフが
大量の銘菓“萩の月”をご親族から渡され、
会社に持参したことをお伝えしましたが、
そのスタッフがまた地元に帰省し、今度は自分のお金で買った地元の土産を
会社に持ってきてくれました。
ん? “萩の月”は仙台銘菓で、そのスタッフは仙台出身だったはず。
“かもめの玉子”は岩手は三陸銘菓?
おい、一体どこに帰省してたんだ?

ライフセーバーは人を救助したくない!?(10-7-24 by ハレオトコ)

報道界の“湘南ビーチボーイズ”こと、ハレオトコです。

先日、私の担当する報道番組の特集コーナーの取材で、湘南に行って参りました。
テーマは「湘南のライフセーバー密着」。
7月17日(金)から19日(月・祝)までの3日間、ディレクター兼カメラマンとして
4人体制でライフセーバーの方々に密着するという総力取材です。

自分は2日間しか参加しなかったのですが、取材を終えた頃には
足の甲にくっきりと、サンダルの“ゼブラ柄”が刻まれておりました。

う〜む、ちょっとカッコイイ。
「やっぱりお天道様は偉大だなぁ」なんて感慨にふける余裕はなく、
ほとんどヤケド…。
一週間まともに歩けなくなったのは、言うまでもありません。
みなさんも海に行かれるときは、日焼けにご注意!!

私事はさておきまして、ライフセーバーの皆さんの活動は朝6時から始まります。
夜型の自分には過酷な時間です。
眠い目をこすりながら浜辺に着くと、昼間は雲で見えなかった富士山が!!

大自然は偉大だなぁ。でも、眠い…。
そんな私をよそに、セーバーたちは朝からトレーニングを1時間ほど。
皆さん、海が大好きです。

ところで、「ライフセーバー密着」という取材をするからには当然、
“ライフセーバーが溺れた人を助けに海に入って、抱きかかえて帰ってくる…”
といったアルマゲドン的なカッコイイシーンが撮りたいワケです。
しかし、彼らの活動といったら、浜辺の客に
「子供から目を離すな」、「酒を飲んで海に入るな」と声をかけて回るばかり。
まずい、これじゃ企画にならん…。
そこで、勇気を出してライフセーバーの方に聞いてみました。
「なんか活動が地味すぎなんですけど…」。
すると、彼は言いました。
「人を助けることは、決してカッコイイことではありません!」。

彼らは確かに有事に備え、救助のための訓練を日々行っています。
しかし、その技術を発揮することがないよう、地味な“声かけ”を
地道に行っているのです。
自ら磨いた技術を発揮しないこと。それが、彼らの一番の誇りなのでした。
結局、カッコイイゼ! ライフセーバー!!
ライフセーバーの仕事とは、“人を救助することではなく、
救助しなくてすむように事故を未然に防ぐこと”と見つけたり。
自分には絶対勤まらないと痛感した2日間でした。

ライフセーバーの皆さん、ご協力ありがとうございました。

仲間は大切だニャ〜。(2010-8-20 by スエキチ&マサコ)


行き詰ったときに、仲間と相談できる環境が大事だニャ〜。

引っ越しコンプリート。(2010-9-13 by HP担当者)

およそ30平米に6人近い男たち。
一つのテーブルを囲み、個人のデスクもなく、ロッカーもない空間からの脱出。
お互いの話し声が交錯し、紫煙がたちこめる密室を打破せよ…。

3階から、1階へ水平方向へは移動ゼロの引っ越しから、はや1か月。
75リットルのゴミ袋30袋の廃棄やら、備品の新規導入やら
1か月たってやっと落ち着いてきました。
そして、散らかってきました(まあ、散らかるよなー)。

さて、引っ越し作業ですが、どこの家庭や事務所の引っ越しでも
そうだと思いますが、
いやー、出てくる、出てくる、訳のわからんものが。
一番困るのがラベルの貼っていないテープやDVD。
われわれ放送業界の人間は
「素材(収録テープのこと)は、己の体より大事なり」、
「命捨てても、素材を守れ」と教わるものですから、うっかり捨てられません。
とすると、1本ずつ中身をチェックするか、
あるいは、引っ越し段ボールにそのまま箱詰めしちゃうか。
もちろん、後者を選びましたけど。


上の写真は引っ越し前日の21時30分と21時50分ごろの写真。
全く片付いていません。箱詰めも中途半端です。
あと11時間で業者さんが来てしまいます。しかし…









タバコ吸いだす始末。

結局、23時過ぎまで片づけ、翌朝始発で出社することを約束し終電で帰宅。
ほとんど寝ずに6時前に出社したところ…。
誰もいねぇじゃねぇか(怒)。

7時過ぎからちらほら出社。9時に業者さんが来て、引っ越しが本格スタート。

左の写真はリゾート地のペンションの
オーナーが食材を運んでいるのでは
ありません。
引っ越し作業をする弊社スタッフです。

右の写真は、ゴルフ場に来ている
オヤジではありません。
引っ越し作業をする弊社スタッフです。
変な日焼けをしてるなあ。
そんな不安な引っ越しも
業者さんの力でテキパキ進みます。
業者さんと言っても、引っ越しの業者さんで
はなく、什器(棚やデスク)メーカーの職人さん。
什器の分解・搬入とともに、うちの荷物の
移動もお手伝いいただきました。
写真は、最後の什器・テーブルを解体する
職人さんと、疲労困憊で棒立ちの弊社スタッフ。
やっぱり、基礎体力が違うなあ。

そんなこんなで
ついにコピー機を残すまでになりました。
9時に始めて、13時頃だったでしょうか。
全部なくなると、広く感じるのは
引っ越しの常ですな。




さあ、職人さんが帰った後は自力でやるしかありません。









このあと、19時過ぎまで荷ほどきをやっていましたが
体力の限界、気力も衰え(by千代の富士)飲みに行ってしまいました。
では、生まれ変わったプラモの全貌は次回公開!

引っ越しafter。(2010-9-16 by HP担当者)

7月31日に行われた引っ越しで、プラモが生まれ変わりました。
3階から1階へ、広さは今までの倍になりました。
きょうはその全貌を、ご紹介しましょう。

東京メトロ乃木坂駅から歩いて5分。
住宅街の中に、突然現れる雑居ビル。真新しいブラインドで中が見えない様にびっちり閉め切っているのが、
引っ越し後のプラモ。
ブラインドは外からの熱を遮る、「遮熱タイプ」を採用。
これで、今年の猛暑もへっちゃら。

エントランスを入って、すぐ見えるのが
プラモのロゴマークが掲げられたドア。
入口が3階から1階になったことで、運動不足のスタッフでも
職場にたどりつくまでに息が上がらなくてすむようになりました。


ドアを開けて左手にあるのが、経営本部と制作本部リサーチ部のオフィス。
これまで2台だったデスクを、4台に倍増。
今まであったデスクが製造中止になってしまっていたため、
都内の中古オフィス家具屋を4軒回って、やっと同じ型の物を見つけだしたというレア物。

反対側に目をやると、赤色のソファーが印象的な応接エリア。
開業当時からある、このソファー。
徹夜作業に心が折れたスタッフのベッド替わりとなってきました。
倒れ込んだスタッフの汗と涙と正体不明の液体を存分に吸い込んで、
表現しづらい色になっていたところ、
ダス○ンのハウスクリーニングをお願いし、元の赤が蘇りました。

   ソファーの横には、新しく入れた観葉植物が心を癒します。
   巨大サイズを購入してしまい、天井につきそうなほど
   生き生きとした枝ぶり。
   実は、すでに天井に届き1度剪定済み。
   このあと、どこまで伸びるのやら…。



応接エリアから振り返ると、短い通路の先に制作本部の部屋、
ていうか作業場、ていうかアジト的なものが。

  この通路、実は階段になっているんです。
  ついつい体を動かす機会が少なくなりがちな
  スタッフに、社内を動くだけで適度な運動が
  出来るという、心憎い設計。
  帰宅するころには、軽い筋肉痛になること
  請け合いです。








制作本部は薄い木目調と白色でまとめられ、さわやかな中にも落ち着きが
感じられます。
さらに、ほどよく散らかった文具や、機材や、資料や、ガラクタが、
「キッチリしなくていいんだ」という安らぎを与えることでしょう。
そして、部屋の壁には作り付けの大きな棚が…。
最上段にはSD収録でアーカイブとしての価値もほとんどない映像素材と、
撮影で使った小道具、衣裳、ガラクタをタップリ収納。
中段には、プラモの宝・フルハイビジョン37型液晶テレビ、
下段にはプラモの宝2号・HDVカメラが収められ、
もし、一番上の棚が壊れたら一体どうなるんだろうと、ほどよい緊張感を与えます。


外光が燦々と入る大きな窓の前には、シュロチクの植木を配置。

観葉植物のなかでも、結構いい値段がするシュロチク。
「これが欲しい」という、代表のわがままを反映しました。


        その枝に、こんな短冊が。
          誰かの偽りの優しさが、
  スタッフのすさんだ心を逆なでします。




そして、制作本部の片隅には…
なんということでしょう!


スタッフの巣ができているではありませんか!
しかも、デスクの上には歯磨きセットも。
そんなに、この端っこが気に入ったのでしょうか。
完全に簡易宿舎がわり。
台無しです。





こんなところですが、一度おいでください!(引っ越し祝い歓迎)

なんでも焼きました。(10-9-23 by HP担当者)

9月11日、炎天下の中でバーベキューを行いました。

ことしは引っ越しの関係で、恒例の暑気払いをやってるどこじゃなかったので、
この時期にバーベーキューと相成りました。
場所は晴海ふ頭公園のバーベキューエリア。
このご時世、便利になったものでテント、食器、包丁、まな板、クーラーボックス、
炭、炭入れて網乗っけるやつ、網、鉄板、トング、テーブル、イス、ゴミ袋…。
つまり、バーベーキューで使う一式を貸してくれて
しかも、朝来るまでにセッティングしてくれて、帰りの片付けもしてくれるサービスが、
あるんですね。…知らなかった。
もちろん有料ですよ。しかし、これは便利だ。 

朝10時集合。
その前の午前9時、家を出たばかりの私に機材レンタルの業者さんから
電話が入る。
「申し込みをされた方から、(この原稿書いてる私が)先発隊でいらっしゃってると
聞いたのですが…」。
…そんなこと、聞いてませんが。
あわてて10時ちょい前に到着。しかし、時間通りに全員来るはずもなく…。
食料買い出し隊も、遅れて到着するという連絡が入り…。
おい! 俺はどうすりゃいいんだ。炭に全部、火ぃ着けちゃうぞ!
そうこうしているうちに、わらわらと集合。バーベキュー開始!

しかし、食材の量がハンパない。
肉いろいろが全部でたぶん、7kgぐらい。キャベツ1個。
なす10本。ピーマン12個。キュウリ10本(浅漬け用)。ハマグリ20個。
にんにく3個。カナダ産のえび24匹。イカまるまる1匹が8匹。
焼きそばめん10人分+うどん5人分。もちろん、これに酒も加わります。
参加者は全部で10数人。
途中参加・離脱のスタッフもいる中、全部食えんのか!?

みんな、残さず食べるのだぞ。
食っては休み、休んでは食ってる中、ここに強敵が登場!
なんと、青森産活きホタテ!
青森から届いたばかり。
刺身にしても食べられるという
大きなホタテ。
なんと、別グループの方が
「多くて食べられないから」と
わけて下さったんです。
「いくらでも取ってください」という
お言葉に甘え、20個近くいただいてしましました。
世の中にはいい人がいるものです。
いやー、うまかった。もう、ハマグリとかイカとか買ってきた魚介類が
一気にかすんでしましました。

さて、上のスタッフが食べている写真。紙皿の位置が変なのに気がつきました。
手のひらで持っているんじゃなくて、腕の上に紙皿が載っているでしょう。
これが、街でうわさのの「モテルサー」!!
紙皿の端に穴が開いておりまして
そこに親指と人差し指を通すと…
ホラ! 皿を持ったまま飲み物も
持てるのです!
さらに、箸を引っ掛けるところも付いている
すぐれ物。
現在は改良が進み、市販の紙皿を
セットできるように形が変わっている
ようです。
皆さんも、秋の行楽にどうぞ。

さあ、バーベキューも佳境。
そこで出てきたのは、ケーキ!?

スタッフのお子さんに、
このバーベキューの日とその翌日が
誕生日というきょうだいがいたので、
サプライズプレゼント。
喜んでくれたかな?



ひとイベント終わり、残すは焼きそば10人前と焼きそば、うどん、大量の豚肉、
イカ4はい。
とりあえず、やきそばを5人前ずつにわけ、
私ともう一人とで料理対決。
塩焼きそばとソース焼きそばで対決しましたが
どちらも具は、大量の豚肉とイカ。
私はソース焼きそばを作りましたが、
油を使いすぎ、みんなをさらにグッタリさせる
始末。
あとは、うどん5人前。
先ほどの焼きそば対決でウンチク(別に知りたくない)
&批評(別に聞きたくないし、何かんだ言って食ってるし)を繰り返す、
ウチの代表に作らせることに。
余った浅漬けのもとで味付けし、だし味焼うどん。
言ってる割にはまあまあでしたよ(あ、これは俺の意見じゃなくて、参加者の世論です)。

会場が閉まる午後5時前にほとんどの食材を完食。
上の写真見てください。みんなげんなりしています。
まあ、でもたまには外で食べるのもいいものでした。
次回は忘年会。どこでやろうか。氷上ワカサギ釣りとか…。

おかげさまで5周年。(2010-10-30 by HP担当者)

秋から始まった新番組への対応で、バタバタしてたら
いつの間にか過ぎていた創立記念日…。
プラモは、今年の10月17日をもちまして満5年。
つまり、6年目に入りました。
創立当初はレギュラー番組もなく、大きな危機もありましたが
(やばすぎて書けないくらい)何とかここまでやってこれました。
これもひとえに、弊事業組合が制作する番組をご覧いただいた視聴者の皆さん、
取材・撮影にご協力くださいました皆さん、
番組制作・リサーチ・組合運営をお手伝いいただいた方々、
映像製作のお声をかけていただいた皆さん、
テレビ局、制作・技術・美術会社ほか、さまざまな形で弊事業組合と
お付き合いくださいました皆さんのおかげです。
ありがとうございます。

また、当ホームページも大リニューアルから1年がたちました。
よしなしごとをお読み下さっている皆さん、
貴重な時間を割いていただき、感謝申し上げます。
今年中には、スタッフノートを年別に整理したいと思っているんですが
うまくいくかなあ。

というわけで、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

面に願いを。(2010-12-7 by HP担当者)

ひさびさの更新です。
いや、今年の秋は忙しかった。シーズンの3分の1を名古屋で過ごしたような
気がします。野球選手みたいだ(そうか?)。
さて、今年も浅草は鷲(おおとり)神社にお参りしてまいりました。
11月19日、開運や商売繁盛を願うお祭「酉の市」の日です。

この酉の市は、夜の0時から次の日の0時まで24時間やっている祭。
いつもは午後に行っているんですが、
ウチの代表の「行きたいんだけど、混んでるのがイヤ」との一言で、終電で行くことに。

私「行くのはいいんですけど、どうやって帰るんですか?」
代表「始発までどっかで飲んでればいいだろ」
私「……(酉の市の翌日は平日です)」
代表「厄落としだよ」
私「お参りに行って、なんで厄落としが必要になるんですか!?」
…ま、終電で行きましたけど。

0時30分。最寄駅の入谷駅集合。
…しかし、代表がいない。遅刻? 終電で遅刻ってことは、来れないってこと?
俺ひとりで朝まで時間つぶすの? 勘弁してくれ…。
ったく、あの人はこういうところルーズだからな…。
と、心の中で代表を罵ること15分。代表から電話が。
「途中、電車が事故で止まって、そこ行く電車に乗り換えられなって、
 でも、できるだけ近い駅まで行って降りたから。
 いま、歩いて向かってる。30分ぐらいかかるから」。
そうでしたか。それは仕方ない。罵って、すんませんでした。

1時半ごろ合流し、お参り。
深夜といえども、人手は多かったです。
お酒を出す店にお勤めだろう、
妖艶なおねえさんとお客さんが多かったかな。
商売繁盛を願い、お守りの熊手を授かった後、
去年は気づかなかった、これ↓に詣でます。

これは「なでおかめ」。
上下1メートルほどのおかめのお面。
このおかめをなでると、ご利益があるそうですが
なでるところで、ご利益が違うんです。
例えば、鼻が金運、右ほほが恋愛成就、左ほほが健康。
あごから時計回りになでると、万事丸く収まるとか。
代表は、ぐるぐるぐるぐるなでまわしておりました。
私は災いを防ぐという口をなでようと思いましたが、
欲張って時計回り。
さて、そのあと30分近く歩いて浅草まで行き(寒い!)
3時から始発まで飲みましたとさ。
…電車で眠って知らない駅まで行かなくてよかった。

今日の夜ご飯は、からあげ弁当。(2010-12-14 by モーガン)

年の暮れにどうもはじめまして。
今年4月に入社いたしました、通称・モーガンと申します。
「スタッフノートに記事アップしてね!」と言われ、はや半月。
18日の忘年会までに記事を3つあげるという約束が
あるにもかかわらず、今回初投稿という運びになりました。
誠に申し訳ない気持ちでいっぱいでございます…!!

そんな初投稿、わたくしの現状について書きたいと思います。
まず、今わたくしは午前中の生放送の情報番組を
担当させていただいております。
通常は、ADさんが3班に分かれて、
毎日ローテーションでO.A.を担当しているのですが、
わたくしは、その班から一時離れて年末拡大版の担当になりました。
月日が経つのは早いものです。もう年末です。もうすぐクリスマスです。
…あ、一緒にクリスマスを過ごす相手がいないことに気づきました…!!
サンタさんに相手がほしいとお願いすることに決めました。

まぁ、それはさておいて、年末拡大版担当は出社時間も退社時間も曖昧で
不安が胸いっぱいに広がっているわけですが、

とりあえず着々と仕事をしていこうと、今、Macと
格闘しております。
いろんな人に迷惑をかけながらファイナルカット(HP担当注・映像編集ソフトのこと)に、ひたすら素材(注・映像が収録されたテープのこと)を
移しています(注・テープの映像を編集ソフト用にデータとして取り込むのは、
ADの仕事であることが多い)。
そして、家に帰るのがそろそろめんどくさくなってきたので
このまま仮眠室に泊まっていこうかと思っています。

それにしても、わたくしが座っている席の周りが汚いですね。
寝るときはちゃんと片付けてから寝たいと
思います。
とりあえず、今日のノルマは素材を半分は
取り込み終わること!です。
今週のノルマは、あと2つ記事をあげることですね。
何をどうやって書くのがいいのか、よくわかりません…。

がんばります!!

今日の夜ご飯は、洋風ハンバーグ弁当。(2010-12-15 by モーガン)

2回目の投稿!! イェイ!
どうも。夜につれハイテンションになるモーガンです。
結局、昨日は局に泊まってしまいました。
意外と仮眠室は寝心地が良いです。
でも、起きてからシャワーを浴びるの忘れて
仕事を始めてしまったので、夕方落ち着いたころにシャワーを浴びて、また素材取り込みをいそいそと再開しました。


今日は「うな編」と呼ばれる編集室で
素材をダビングしてました。
(HP担当注・幅が狭く奥行きのある
 小さな編集室が並んでいるスペースが
 あり、一説によると“うなぎの寝床のよう
 な編集室”であるため「うな編」と呼ば
 れるのだとか。左の写真は「うな編」の
 編集機のコントロールパネル)。

個室なので、いつもより孤独感たっぷりに作業していて、
なんだか寂しくなりました。
22時が近くなり、毎週楽しみにしてたドラマの最終回が
今夜放送されることもあり、一時休憩を兼ねて
スタッフルームに戻って、これを打ってます。
もうすぐドラマが始まります。とても楽しみであります。
このドラマを見て、お金は大切にしようと毎週思います。
「思うだけじゃだめなんだ」と、今日コンビニに行って
会計を見たときに気づきました。
明日から気をつけたいと思います。

ちなみに、あたくしの財布…。
がま口で小さいため、お札が4つ折でしか入りません。
お気に入りではあるのですが、新しく買い直すべきでしょうか?
ドラマを見終わったら、素材の取り込みを再開させたいと思います。

自分、がんばれ!

今日の夜ごはんは、プロティン。(2010-12-17 by モーガン)

こんばんは、モーガンです。
昨日焼肉に行ったので、騒がしかった感じをお伝えしようと思い
写真撮ってアップしようと思っていたのですが、
あまりにも楽しくてすっかり忘れてしまいました。
きっと、ビールのせいです。


昨日、はしゃぎすぎたのもあり、
おまけに今日のお昼はビックマックセットを食べるという
ガッツリ系の食事だったので、夜は大人しくプロティンです。
実は、「知りたがり!」のADさんの間で、
徐々に増えてきているプロティン族。
わたくしも便乗して毎日飲んでます。
ちょっとおしゃれにスタバのタンブラーで。
お昼プロティン、夜焼肉!
ちょっとした幸せですね。

ちゃんとダイエット出来たら、褒めてあげてください。

スタッフ募集連動企画“先輩”ADに10の質問2010(2010-12-27)

(2011-1-27追記・改訂)
弊事業組合のスタッフ募集に、多くのご応募を下さいましてありがとうございます。
今期の募集はひとまず終了いたしましたが、
募集期間に合わせて掲載したこの記事を、引き続き
掲載いたします。
【以下、情報は掲載当時のものです】
皆さんにもっとテレビの仕事、
プラモという会社を知っていただくため、
今年3月のスタッフ募集で、新卒でこの業界に入った
スタッフに、10の質問をぶつけてみました。
仕事をはじめて、もうじき9か月。まもなく“先輩”になるであろう1年生ADです。
テレビ局に出向し、月〜金の生放送の情報番組を担当しています。
これから業界に入ろうとしているみなさん、ADさんはこんなことしています。

(←編集済みのOA用テープを抱えて、副調整室へ)
@今の仕事内容は?

 月〜金曜の生放送の情報番組でアシスタントディレクターやってます!
A仕事のある日の1日の流れを教えて?
 9時半くらいに出社して、まず必要な資料を作ります。
 それから、次の日のO.A.のネタが徐々に確定していくので、
 そのネタに関する映像の使用許諾をとったり、スタジオでの
 出し物があれば、それを用意したり買出しに行ったりします!
 そして、報道局にお邪魔して素材(注・映像テープ)などをダビングさせて
 いただいてます。
 最近は素材の量が多いので、気づいたら朝なんてことも…。
 夏は、報道局に行くときは月がきれいに見えていたのに、
 スタッフルームに戻るときは朝日がまぶしかったり…。
 ちょっとした浦島太郎現象です(笑)。
 それと機会は少ないのですが、たまにロケに行きます!
          (OA前。資料や台本をスタジオへ→)
B今の仕事の楽しい(面白い)ところは?

 皆さんが、ニュースなどテレビを通して見れるのは
 出来事のほんの一部だったりするけど、
 この仕事についてると、その映像をフルで観られたり
 するので、ちょっとした優越感と楽しみを感じてます!
 しかも、色んな個性豊かな人にめぐり合える場所が
 あるのは、この仕事だけじゃないかと思います。
 芸能人だったり、大学の教授だったり、
 スポーツ選手だったり、大物司会者だったり…。
 一緒にお仕事している先輩方も含め、多彩な方に
 会えるのは、すごくいいことだなと思います!
Cでは、大変なところは?
 睡眠時間をとるのがちょっと大変なことですかね。
 バラエティ番組などに比べたら、全然寝られるそうので
 あんま文句言えないのですが、毎日眠くて仕方ないです…。
Dなぜ、テレビの仕事を選んだ?
 フィリピンで生まれて、5才に日本に来たときに必死で日本語を勉強したのが、
 アニメやバラエティ番組などのテレビからでした。
 毎日のようにテレビやらビデオやらを見ていたら、
 すっかりテレビがなくては生きていけなくなりました(笑)。
 だから、まぁ、当然の流れです!
E学生時代の専攻は?
 専門学校で放送・映画科というところに行ってました!
 テレビの構造を学んだり、カメラをいじったり
 ファイナルイカット(注・パソコンの映像編集ソフト)使って編集したり、
 フリーダムにいろいろやらせてくれてたので、とても楽しかったです!
(←ネタごとに資料まとめています)
F(自分の周りの)テレビの仕事をしてる人って、
どんな人が多い?

 一言でいうと変な人が多いです。
 専門学校に行ってたのもあって、
 同じ業界に友達が結構いるんですけど、
 みんな色々変わってて面白いです。
 常識を持ち合わせた上で、友達しかり先輩方しかり、
 とてもとても変な人がいっぱいいて、
 カラフルでとても楽しいです。
G学生のころと比べ、仕事をはじめてから変わったと思うところは?
 ちょっとはキャパシティが増えたかなって思います。
 今まですぐ危機に直面してきたら、テンパってきたことが
 少しは冷静に対処できるようになりました!
H休日はどう過ごしてる?
 友達と遊ぶか、一人で映画見に行くか、全力でだらだらする!
 テレビを観ることが大事だと仕事始めて知ったので、
 なるべくテレビを観るように心がけてます! だらだらしながらでも!
 あと、会えるときは絶対、友達とかに会ったほうがいいって思います。
 じゃないと、ずっと緊張しっぱなしの肩張りすぎて疲れちゃうので!
Iいま、目の前に自由にできる3万円があったらどう使う?
 電車に乗って往復で行ける限りのとこまで旅をする。
 もしくはとてもおいしい焼肉屋さんに行って、みんなとわいわいする。

…そんなに焼き肉、好きなんか。
その夢は、誰か先輩がかなえてくれるでしょう(私以外の)。
さて、ウチの会社はどんな会社か紹介してもらいましょう。
 特に変わった人が多い会社です。いま担当している番組は、
 プラモの人が多いんですけど(注・複数の制作会社のスタッフで制作しています)、
 なんとなくオーラで「この人プラモ!」って分かります(笑)。
 みんな、仕事のときは真剣でちょっと怖いけど、
 普通にお話してるときや、飲み会ではとても楽しい方々です!

そうか…。よかったぁ(心から)。
では、最後に(これじゃあ、「10の質問」じゃなくて「12の質問」だな)
テレビ業界に進むことを考えている人に、なんでもいいので一言。
 どんなに苦しくったって、明けない夜はないんだぜ!

と、いうことだそうです。
いかがでしたでしょうか?
皆さんの仕事選びの参考になれば、幸いです。